便秘の症状・原因・解消方法とは?
この記事では便秘の症状・原因について解説しています。便秘を解消するためにできることは、どんなことでしょうか?もし便秘でお悩みの方がいらっしゃったら、この記事で便秘の症状・原因について知り、解消方法を試してみてください。
便秘とは?
便秘とは、3日以上排便がない、便が硬く排便しにくい、排便後に残便感がある状態です。排便の状況は人それぞれで、1日に1~3回から週に2~3回の排便までは正常とされます。たとえ毎日排便があっても、残便感があれば便秘とされます。
便秘の症状
代表的な便秘の症状は、排便困難、残便感、腹痛、おなかの張り、食欲の低下などがあげられます。長引くと、肌荒れや肩こりを起こすこともあります。また、硬い便はきれ痔(じ)の原因となる悪循環を招きますので、悪化させる前に解消しましょう。
便秘の種類と原因
機能性便秘
大腸の機能や排便のしくみに問題があって起こるのが便秘です。便秘の種類は大きく3つに分かれます。
- 弛緩性便秘
大腸を動かす筋肉が緩み、便を運ぶ機能が低下することで起こります。運動不足や加齢、ダイエットによる食事制限でもみられます。
- けいれん性便秘
ストレスなどで自律神経が乱れ、大腸が緊張することで起こる便秘です。大腸がけいれんし便を上手に運べません。比較的若い方に多く、腹痛を伴う場合もあります。
- 直腸性便秘
便をがまんすると便意を感じるセンサーの働きが鈍り、便意に気づきにくくなることで起こるのが直腸性便秘です。直腸で水分が吸収され便がどんどん硬くなり、さらに排便が困難になります。
器質性便秘
便の通り道である腸がふさがったり、狭くなったりして起こる便秘です。手術後の腸の癒着や、潰瘍性大腸炎、クローン病などが原因として考えられます。特に激しい腹痛や吐き気、血便、発熱などが見られたらすぐに医療機関を受診しましょう。
便秘の解消方法
まずはご自身がどのタイプの便秘かをチェックしましょう。思い当たる原因をつきとめたら、下記を参考に1つずつ解消を試してみてください。
- 弛緩性便秘
食物繊維を多く含んだバランスの良い食事と適度な運動を取り入れてみましょう。食物繊維は豆や小麦の表皮部分であるブラン(bran)などに豊富に含まれます。朝起きたときに冷たい水を飲むのも推奨されています。
- けいれん性便秘
リラックスする時間を意識して取り、ストレスマネジメントを行ってみましょう。腸が過敏になっているので、アルコールや香辛料などの刺激物や、消化に負担がかかる油ものは少なめに。
- 直腸性便秘
便意を我慢しないことが大切です。朝食の30分後に便意がなくてもトイレに行く習慣を持つことがすすめられています。便が硬くなりすぎないよう、水分も意識して取りましょう。
女性に便秘が多い理由とは?
男性に比べ、女性が便秘になりやすいと言われています。それには次のような理由があげられます。
・月経前に分泌される黄体ホルモン(女性ホルモンのひとつ)の影響を受けるため、腸の動きが抑えられたり、便の水分が吸収される
・食べる量が少ないため、便の量も少ない
・環境の変化に敏感で自律神経が乱れやすい
・トイレを我慢する傾向にある
まとめ
「便秘なんて、よくあること」と放置すると肩こりや食欲不振などの症状を招き、「なんとなく不調」な毎日が続いてしまいます。原因を見つけて早めに対処し、快適な生活を取り戻しましょう。